2009年11月23日 (月)

09年度納竿っ!

前回納竿のつもりではあったが、

釣果がどうのこうのと云うよりも

自分自身に納得出来ず、

再度の安楽島漁港へ。

 

091123 結果、

子メバル君に遊んでもらって終了。

結局、今年三重県ではガシラを一匹も釣ることが出来ませんでした。

来年こそは・・・。

海の神様に手を合わせて撤収です。

 

 

今年はダム湖での釣りも経験し、

キス釣りちょい投げにちょっとはまってみたりと

いろいろでしたが、

やはり、三重ガシラの顔とお味を見られなかったのが心残りか・・・。

そういや、アオリイカもエギを2個ロストしただけで終わってしまいましたね。

 

小浜漁港、安楽島漁港、相差漁港、鳥羽水族館前という釣り場と

ちょっとだけお友達になりかけてという09年度でした。

2010年度もいろいろと移り気な気持ちを抑えつつ、

安全で健康な釣りを楽しめたらなと思います。

また09年度は釣行回数が50回未達ということで

単純計算で1週間に1回も釣りに行けていないという結果でした。

念願の約3日に1回で年間100回を永遠の課題としつつ、

09年度を締めくくりたいと思います。

 

これから、納竿までまだまだ突き進むであろう皆様、

風邪等引かず、暖かくしてお楽しみ下さい。

 

 

来年、どうしよっかなぁ~?

とりあえず、初アオリイカと三重ガシラゲットですかね?

 

 

 

再見!!!

               BGM   ♪   Piece  Of  My  Wish      ♪ 

                                                                 今井美樹

| | コメント (2)

2009年11月18日 (水)

09年度納竿釣行っ!(グレ・メバル編)

諸事情により、

早くも09年度納竿釣行に出掛けた。

つりバカさん出撃情報に乱入も企てたのだが、

時間が合わなかった。

 

出撃直前まで狙いを絞りきれなかった。

相差漁港の遊歩道で新規開拓っ?

いやいや、小浜漁港でテトラでダンシンっ?

手堅く安楽島漁港でメバルゲットっ?

 

相差漁港の遊歩道に出撃した。

三重ガシラゲットっ!の期待が大きかったのだが・・・。

 

結果から云うと、

予想以上に海上に岩がニョキニョキで・・・。

航空写真では予想出来ませんでした。

 

メバル一匹ゲットの代わりにハトライト一本流出っ!

足部分を残したまんま、光ってる先っちょだけ吹っ飛んで行きました。

あれ、なんとかなりませんかねぇ~???

ほぼ真正面から吹き続ける風に、最初から気分ダウンでしたが、

これを機会に撤収。

 

この風向きなら、安楽島漁港なら何とかなるか・・・と淡い期待。

残念ながら、強風に風裏無し

道糸引っ張られまくりですが、

一瞬だけ、ほんの一瞬だけ、風が収まった時に

誘いを掛けると

一発でメバル君ゲット。

さすが、この場所はポテンシャル高いです。

が、

竿ごと持って行かれるくらいの強風ですので

気持ちも折れて、撤収です。

 

 

まだまだアオイソメ君はいっぱいです。

小浜漁港へ移動です。

久し振りにテトラでの釣り。

小浜漁港のテトラは非常に嫌な積み方をしてくれてます。

平らな所はどこも斜め前にむかってます。

左斜め後ろからの強風を受けながら、あちこち探ります。

 

 

あれっ? 

 

Photo_2

 誰かが、本当に

  テトラでダンシンっ!

 

    してますよ。

               誰でしょう?

 

 

 

Photo_3  

って、

ガシラ狙いで底を這わせ過ぎか?

 

こんな子が連荘で上がって来ました。

 

こんなヒトデ初めてです。

 

 

Photo_4ガシラ狙いなんだけど、

ヒトデが気持ち悪いので

タナを上げると

子メバル君が

 

     よぉっ!

       と手を上げてご挨拶。

 

 

結局、タナを上げたり下げたりで

狙いも絞りきれず、

強風にも対応できずに

中途半端に撤収っ!

 

 

今回の反省は

いつものことだけど、

眼の前の釣り場に集中しきれていないので

ちょっと、気持ちが乗らないと

  『  あそこに移動すれば爆釣っ?  』

などと、取らぬ狸の皮算用ばかりでしてたことが最大のポイントかな?

           悪い癖です。

 

 

 

本日の釣果 

 

Photo_5

上から小浜漁港

    相差漁港

    安楽島漁港

 

 今年、遊んでもらった漁港ですね。

 

 

 

09年度納竿釣行まで

あと57回っ!

 

 

               って、おいおいっ!

                あれっ?ガッシー君っ?今回納竿では・・・?

 

 

 

 

                         今回の移り気な姿勢が非常に悔しくて、

                         次週、非常に厳しい状況の中、

                         何とか、一時間でも時間を作って

                         09年度納竿とさせて頂きたいと考えます。

                         これで納竿はちょっとなぁ~。

 

 

 

                          無理やり調整すれば、何とか

                           あと二回っ?

                           それは厳しいでしょうか・・・。

                           とりあえず、12月はムリっ!

 

 

 

再見!!!

 

| | コメント (2)

2009年11月15日 (日)

一匹いくらっ?(鯵編)

出撃する気満々で小浜漁港のイメージトレーニングもばっちりだったのだが、

あいにくの強風。

しかも今回狙ってた所はどの方角からも風を避ける場所の無い所。

一応アオイソメ1050円を握り締めて

        ( やはり、まだ、1050円でした。)

メルセデスから出てみましたが、

    びよよよよよ・・・・・・。

        北風小僧の寒太郎が暴れまくってました。

 

さてさて、と、ここからは当てもなく風裏を探して走り回りました。

まだまだ、三重県では釣り場の情報ストックがありませんので

こんな時大変です。

しかもナビ積んでないし・・・。

 

 

Photo こんな子に遊んでもらいながら、

風の中頑張りました。

名手tomob_tさんはこの子釣ったこと

無いらしく、今シーズンは

ガツンガツン行くそうです。

某所に書いてました。わざわざ釣らんでも

なんぼでもお裾分けするのに・・・。 

 

 

本日の釣果

 

Photo_2 鯵君3匹。

 

 

なんと、恐ろしいことに

  ハトライト2本と引き換えです。

 

 一匹いくらになるのかしら・・・?

 

 

新しいハリに挑戦しているのですが、

鯵君相手だといいのか?悪いのか?よくわかりませんでした。

再度報告させて頂きます。

 

 

2009年度納竿釣行まで

あと58回っ!

 

 

再見!!!

                   BGM   ♪   化粧   ♪

                              中島みゆき

| | コメント (2)

2009年11月 9日 (月)

大人になれなくてっ!(メバル編)

釣行記を書こうか?とパソコン立ち上げたら、

市橋は逮捕されてるは、森繁さんは死んじゃったし・・・。

こんな云い方失礼だろうが、

   トップニュースは市橋だろうなぁ~。

何であんな奴に・・・。

あいつ、大阪におったんやなぁ~。

どっかですれ違ってたりして・・・

でも、何より、間の悪さに森繁さん・・・、

合掌!!!

 

 

気を取り直して書きましょうか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

深夜から雨20%と云うことで出撃見合わせも考えたのだが・・・。

翌日は病院で検査だと云うのに・・・。

 

雨の予報と云うことは曇り空。

月に弱い安楽島漁港に行かない手は無いか・・・。

 

我慢しきれずに出撃した。

              『   落ちんように。   』  呆れ顔のガシ子さん

 

 

エサ屋さんでアオイソメを3杯 1050円買う。

ちょっと多いかな?とは思ったのだが

何しろ今宵は闇夜で爆釣だから、途中でエサ切れなんて嫌だもんね。

     (最近アオイソメ買っているエサ屋さん、おばちゃまが相手してくれるんだけど)

     (どうだろう?いつか、常連とみなしてくれたら、)

     ( 「1000円でいいよっ!」  なんて云ってくれるのかしら?)

     (いやらしいけど、ちょっと気にしてみたい。また報告するね。)

さて、アオイソメ1050円を握り締めて、いつもの波止の根元に銀プレッサを停める。

そういや、車検明けの久し振りのメルセデス銀プレッサだ。

あれっ?オリオン座が綺麗だぞ?

って云うか、満天の星が綺麗だ。

まさに降って来そうなくらい。

曇ってないじゃん。

まあ、来ちゃったんだから仕方ない。

 

遊歩道に店開き。

ドピューーーーンとパナソニック中ウキを遠投してみる。

Photo 第2投で結構の良型。

(翌日夕方計ったら23㌢まで

   縮んでいました。グスンっ!)

第5投くらいで綺麗な金魚君。

うしししし・・・。 

 

 

途中、鯵2匹をはさんで、メバルを追加。

もう、本当に、

今宵はどうなってしまうのでしょう・・・。

    うししししし・・・・。

 

仕掛けが絡んだので、解くよりはと思い、新たに結び直す。

20番サルカンにテグスを通すのには時間がかかる。

イライラしながら、ようやく通すと

 

                あれっ?海面が明るいぞっ?

 

 

左手を見ると

                上弦の月が上がって来ていた。

                                  ありゃりゃ。

 

 

 

 

現金なもので、そこからアタリはさっぱりで

   あっ!いやいや、

      フグ君のラッシュになったところもありました。

 

 

 

お月さんが優しく囁いているようです。

    「これこれ、ガッシー君、明日は検査でしょう?

       もう、帰ったら???」

 

 

お月さんに云われたんじゃしょうがないです。

帰ることに致しましょうっ! 

 

 

 

本日の釣果

Photo_2 23㌢をアタマに

   メバル3匹と

   鯵2匹。

 

実は、いい感じの魚(何かは不明)

1匹抜き上げで落としたんだよね。

って、いくら云っても言い訳ですが・・・。

 

  

次回はついに小浜漁港で

あそこはきっと狙い目だよね?って思っている所を集中的に攻めたいと思います。

アオイソメ1050円分を握り締めて・・・。(1000円になってると思うっ?)

ぼちぼち何とかしないと

三重県ではまだガシラゼロなんだよね。

 

ガシラ求めて3000夜っ!

 

 

2009年度納竿釣行まで

あと59回っ!

再見!!!

                              BGM   ♪   願い   ♪

                                        PERFUME

     

 

 

| | コメント (0)

2009年11月 5日 (木)

君だったのかいっ?(グレ編)

出先から帰って来たのが17時半。

一気に着替えて出発する。

今日の天気予報では夜間の鳥羽は曇りだったのだが

前線の移動が早く、

深夜には晴れになってしまいそうだ。

と云うことは・・・。

             ムーンカムアウトだぜっ!

                           何でルーなんだ???

 

 鳥羽の満潮が18時38分。

月が出るまでが勝負だっ!

行きは高速を使ってしまう。

 

 

 

安楽島漁港のいつもの波止に代車の黒プレッサを停める。

波止には誰もいない。

当然、遊歩道にも誰もいない。

              見えない人はいるのかもしれないが・・・。

 

 

 

遊歩道にバケツを置いて玉網を立て掛ける。

いかんっ!

雲が切れるっ!

仕掛けを作る。

ハリを結んでいると暗かった海面の左半分が明るくなる。

月が出て来た。

うわちゃちゃちゃちゃちゃ・・・。

真っ暗闇で一投一匹の初回の釣果を企てていたのだが・・・。

気持ちを謙虚に第1投っ!

仕掛けが馴染んだ頃に誘いを掛ける。

スパっ!

と音が聞こえたくらいに見事にウキが沈んだ。

うしししし・・・。

 

沈んでいると思われるシモリのキワキワを攻める。

すぱっ!

張り付かれる。

 

沈むっ!

張り付かれる。

 

 

前回もそうだが、

良型と思われるメバルを掛けても根に張り付かれてしまう。

                (一度昼間の干潮にここの形状を眺めまくりたいものだ。)

 

が、

ギュギュンっ!と抵抗する良型メバルを抜き上げたっ!

ビタンっ!ビタンっ!

遊歩道で暴れている。

よっしゃ、この感触は25㌢オーバーのメバル君ゲッツっ!

ヘッドライトを付ける。

あれっ?グレ君じゃんっ?

てっきりメバル君だとおもっていたら・・・。

ひょっとして、今まで悔しい思いをさせてくれた何匹かは

グレ君だったのかしら・・・。

いつもの目標、家族分の4匹を確保したところで

遊歩道の更に先へと進んでみる。

そんなところだけは月明かりが心強い。

 

 

ありゃ、

シモリのデコボコが激し過ぎて、なかなか投げるポイントが見つからない。

 

おっ?

ここ降りて行ったら、干潮の時はもっと先まで行けるじゃんっ!

 

 

などと遊歩道の楽しみを今後に残しつつ・・・。

                今日は月が明るいから可能であって、闇夜なら・・・???

 

 

 

本日の釣果

Photo

闇夜には怖い遊歩道、

グレ君もいました。

 

ミニメバルはほどいますっ!

  

 

 

 

 

2009年度納竿釣行まで

あと60回っ!

 

 

 

再見!!!

                BGM   ♪   THE SWEETEST TABOO   ♪

                                       SADE

                           

 

 

 

  

 

 

| | コメント (0)

2009年11月 3日 (火)

ゴンの逆襲っ!(○ボ編)

24時過ぎ、いつもの安楽島漁港の波止に到着。

約1時間半ちょい、代車の黒プレッサの走りを愉しんだ。

ディーラーの思う壺

と云う気もしないではないが・・・。

 

遊歩道はど干潮でまだ入れる状態ではない。

ちょっとだけ・・・、と仮眠を取る。

アラームを26時にして。

 

 

25時前には目が覚める。

遠足前夜の子供状態か・・・。

着替えて、仕掛けをセットし、玉網をたすき掛けにして波止の先端に。

風は背後から強い。

赤い電気ウキがいつも以上の放物線を描く。

調子に乗って一気に投げ過ぎた為、道糸が絡む。

時間に余裕があるのでゆっくりと丁寧にほどく。

リールを巻く。

 

     あれっ?

 

 

Photo_2 見事なサイズの

 

     ゴンっ!

 

食ったら美味いらしいのだが・・・。

       また、そのうちにね。

            お帰り頂く。 

 

 

 

気を取り直して、

      ヒューーーーーーーーーーーンっ!

 

とは行かず、ウキが失速。

またもつれたのかしら・・・?

リールを巻く。

あらっ???

なんか、変な感触。

 

 

 

 

穂先が折れてました。

 

で、

こんな時に限って、竿一本しか積んでいない。

リールは一個予備積んでたのに・・・。

 

アオイソメ3匹消費して撤収です。

  

 

何しに来たんやろ・・・。

 

 

 

Photo_3 結局、

 

穂先一本丸々新調して

ガイドも取り替えました。

   ゴンの逆襲だったのでしょうか。

 

  

 

ああ、ゴンをリリースした後に

きちんと道糸が絡んでいないか、確認さえしていれば・・・。

 

今更、云ってもしょうがない。

 

背後で見事なお月様が笑っていた。

 

 

2009年度納竿釣行まで

あと61回っ!

 

 

 

再見!!!

                    BGM   ♪   SHININ' YOU  SHININ'  DAY   ♪

                                 CHAR  WITH  Anne  Lewis

  

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2009年10月28日 (水)

星降る夜にっ!(メバル編)

台風20号があっという間に過ぎ去った。

どうやら、波は収まりそうだ。

が、

風が収まりそうな、残りそうな・・・?

 

 

行くか・・・?

         部屋でゴロゴロ、グビグビするか・・・?

 

 

           悩んだ時は      行けっ!

                           ガシ子さんの理論ですね。

 

 

 

23時、営業所に鍵をかける。

暗い中メルセデスまで歩く。

あれっ?   風が無いぞ。ムフフ・・・。

 

 

着替える。

準備する。

「行ってきま~す。」

「落ちんように。」   呆れられる。

 

 

峠を越える。

山を降りる。

あれっ?

ごっつい風だっ!

でも、もう、停められないっ!

 

いつもの場所より波止に近い所に空きスペース。

台風明けの火曜日深夜。

波止にバカはボク独り。

微かな期待は脆くも崩れた。

背後から、もんの凄い風だ。

やれやれ・・・。

それでもUターンせず、遊歩道をとぼとぼ歩く。

背後の山で風はましだ。

ボクの立っているところに関しては・・・。

竿先は既にバタバタ揺れている。

ヒュンっ!と投げると飛距離は凄いが、

道糸が風に引っ張られて、潮に関係なくウキごと流される。

 

あ~あ。

溜息とともに空を見上げる。

風に追いやられて雲ひとつ無い夜空。

オリオン座の三ツ星の下の星雲でさえはっきり見える。

ふと見上げただけで星が流れた。

 

 

 

時間の経過とともに風は収まるはずっ!と

28時まで頑張りましたが、

26時前後に少し収まっただけでした。

その頃にポツリポツリ・・・。

 

 

台風は過ぎても風は残る。

     家訓にして、以後気をつけます。

 

 

本日の釣果

Photo

クリクリお目目のメバルちゃん3匹。

 

 

いわずもがなのことですが、

   またまたガシラ君、ゼロでした。

 

       ガシラ探して三千夜

2009年度納竿釣行まで

あと62回っ!

 

 

 

再見!!!

                      BGM   ♪   夜空ノムコウ   ♪

                                    スガシカオ

   

| | コメント (0)

2009年10月24日 (土)

こんなはずではっ!(メバル編)

休日くらいは家で子供達と食事を取れと云われているのだが、

今までそれだけは守っていたのだが・・・。

あの遊歩道の満潮前後を是非っ!と出掛けた。

                  (    少しは大人になりましょうね・・・。   )   子ガッシー2号

 

 

夕方はやはり渋滞する。

自宅から112キロ。

峠を越えて、南へと走る。

2時間ちょっと走る。

いつもの波止の根元にメルセデスを停める。

車を降りる。

身体を伸ばす。深呼吸。

この漁港は周囲を山で囲まれている。

潮風とは別に山の香りがする。

いい感じだ。

 

仕掛けを組む。

玉網をたすき掛けに背負う。

竿を右手に。

前回、予想外の鯵が釣れて、

   「  鯵をストリンガーってのもどうよっ?  」

と悩んだので、今日はバケツを一つ左手に持つ。

 

 

第1チェックポイントに到着する。

ハリを結ぶ。

背後からの風が強い。

海はうねっている。

早くも台風の影響か・・・?

明らかに、海は外圧を感じている。

力強くうねっている。

想定外①だ。

 

 

第1投に早くもアタリ。

Photoどうも、いつものフグ君とは

柄が違うぞ。

この秋のトレンドか?

 

食ってやろうかと、コンマゼロゼロ2.3秒頭をよぎる。

 

 

今日は一流しごとに、彼の家族が釣れるか、ハリが無くなる。

一体どうなっているのか・・・。想定外②だっ!

相変わらず、ガシラ君のアタリは無いっ!

 

 

 

Photo_2 実は今日は気合充分で

釣えさのイワキでアオイソメ350円×2パック。

いつものえさきちでアオイソメ500円を1パック。

 

 

何が違うかと云うと、太さが違うのですねぇ~。

 でも、大阪時代より、エサ代が高価くつきますわ。

  

 

 

そんな気合充分のアオイソメとハリをフグ君にガジガジされて時間が過ぎる。

 

溜息とともにハリを結んでいると

突然、彼が隣で           ギョエっ!         と鳴く。

                頼むから、突然啼かないでくれって云っただろう。

 

 

 

 

釣りって難しい。

 

 

何が駄目だったんだろう・・・???

今日は、メバルを練天にするぐらい釣ってやろうと

家族の一家団欒も我慢したのに・・・。

  

 

でも、もう既に、

今度こそっ!

と燃えている。

 

 

 

釣りってやつは・・・。

魚ってやつは・・・。

 

 

 

本日の釣果

Photo_3 実は

3回あったんだよね。鯵君のガツンっ!

合わせが早過ぎたり、

すっぽ抜けたりで

この一匹です。

 

Photo_4  

メバル君達、

数は出ませんでしたが、

20㌢前後が揃いました。

  

 

 

本日の調理

Photo_5 2匹を煮付けで頂きました。

 

骨の髄まで

しゃぶり尽くしました。

                 ん美味いっ!

 

 

本日も、愛しのガシラ君からのアタリは無し。

やれやれ、どこにいるのかしら・・・。

ガシラ探して三千夜。

 

 

 

2009年度納竿釣行まで

あと63回っ!

再見!!!

                         BGM   ♪   今夜だけきっと   ♪

                                     STARDUST REVUE

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2009年10月16日 (金)

ガシラやぁ~いっ!②(メバル編)

またまたの真っ暗な遊歩道への出撃だっ!

更に勇気を出して、前回よりもほんの少し先まで進出してみた。

漁港の灯りも届かなくなり、更に真っ暗だ。

おまけに今日は曇り空。月も星も無い。

時折、風にあおられた枯れ葉がカサカサカサ・・・と微妙な音を立てて落ちる。

振り返る勇気も無い。

 

何か、微妙な、不穏な雰囲気を感じて横を見る。

遊歩道のコンクリートの上に鳥がいる。

暗闇の中、目が合ったのか?突然、

          ギョワっ!         と鳴いて飛び立つっ!

 

業務連絡、業務連絡っ!

暗闇でも飛んでいる君っ!何という名前の鳥なのか知らないが、

鳥ならおとなしく夜は寝てなさい。君は鳥目じゃないのかい?

また、飛んでもいいけど、黙って飛びましょうっ!

    ギョワっ!       とか      ギャっ!     とか

       夜中に突然叫ばないように・・・。         お願いだから・・・。

            業務連絡でした。

 

今日は干潮からの釣りでした。

今日こそはガシラをっ!と思っていたのですが、作戦ミスでした。

こんな浅い釣り場は満潮後に攻めないと魚はいません。

以後気をつけます。

 

Photo遊歩道にはこんなコンクリートが

ボクの胸の高さまであるので

竿を振る幅が狭くなります。

頭上は木の枝だしね。

メバリング用の竿くらいがいいのかも・・・。

 

 

本日の使用ハリ

Photo_2Photo_3アマゴ半スレを先日泉南で

折られて以来若干信頼性に???

ここんとこ、ちょっと高価いけど

スーパートラウト9号を

使ってます。

 

 

本日の釣果

Photo_4

    鯵君一匹と

      メバル君7匹をお持ち帰り。

 ミニちゃんのリリースはいっぱいっ!

  そういや、今日はフグゼロっ!

 

 

またしても・・・、ガシラ君には逢えませんでした。

 

           ガシラたずねて三千夜

 

 

2009年度納竿釣行まで

あと64回っ!

再見!!!

                      BGM   ♪   NIGHT  LIFE     ♪

                                    佐野元春

 

 

 

 

| | コメント (0)

2009年10月12日 (月)

ガシラやぁ~いっ!(メバル編)

三重県に出撃して、まだ一匹もガシラを釣っていない。

ご存知、カサゴからネットのハンドルネームを頂くくらい

カサゴ(ガシラ)大好きなガッシー君だ。

お刺身、煮付け、お味噌汁・・・、

ううう、想像しただけでも涎が・・・。

ついに、ガシラ欠乏症にかかってわざわざガシラ狙いに大阪湾まで走ったくらいだ。

沿岸に打ち付ける波が激し過ぎるからだろうか???

前回の台風18号の時、鳥羽12メートルの時、岸和田は3メートルだった。

Photo 三重に来てからの愛読書にもガシラの情報はあんまり無い。

タケノコメバル、アイナメの情報は満載だ。

ガシラ情報は

圧倒的に穴釣りでが多い。

 

むむむ・・・、是非とも伊勢湾でガシラをっ!

 

 

そんな想い満載で安楽島漁港に出掛けて来た。

初めて行った安楽島漁港の波止で第1投で25㌢メバルをゲットして以来、

お気に入りの釣り場だ。

漁港を守るように1本長い波止があるのだが、

以前から気になっていたのは波止の根元から伸びる遊歩道だ。

ぐるりと回る遊歩道(車は通れない)の足元は非常に浅いのだが岩礁帯だ。

あそこをランガンしたいなぁ~。すれば、ガシラは堅いに違いない。

ず~~~~~~~っと思っていた。

       じゃあ、ガッシー君、早く行けばいいじゃん。

             

              あのね、大きな声では云えないのだけれど

               遊歩道とは云え、あんまり整備されてないのよ。

               背後にはすぐ鬱蒼とした林だし・・・。

               街灯なんて無いから真っ暗だし・・・。

               野良犬、野良猫は当たり前。

               野良狸、野良鹿なんかが出て来そうで・・・。

               ついでに足の無い人も出て来そうで・・・。

 

 それって、はっきり云えば、怖がりガッシーがびびってるってことだよねっ?

 

                はい、まさにその通り。

                 だって、真っ暗なんだよ。

                  はっきり云って、不気味。

                  そんなに云うんだったら、君、付いて来てくれるかいっ?

 

 

でも、まあ、時は秋。

遊歩道を覆っていた雑草もちょっと元気が無くなり、

ガシラを食べたい欲求の方がついに勝ち、

   勇気を出して、遊歩道に出撃することにしました。

 

 

      では、どうなりましたか???

   始まり始まり~~っ!

 

 

 

波止の根元に車を停め、仕掛け一式をハリだけ残して組んでしまう。

玉網をたすき掛けにして、竿だけ持って出撃。

水汲みバケツも持たずストリンガーだけにする。

     あれっ?ガッシー君、君、珍しく軽装だね?

 

                  何かあったら、すぐ走って逃げられるように・・・。

 

遊歩道の第1チェックポイントで立ち止まる。

竿を伸ばす。

ハリを結ぶ。

あれっ?頭の上まで木の枝が覆いかぶさってるわ・・・。

むむむ・・・。竿が振れんっ!

サイドスローのように第1投っ!

狙った所より、遥かに左に着水。

あらあら・・・。と思いながらもチョンと誘うと

グンっ!

とウキが一気に沈んだっ!

あれっ?と思いつつ、竿を立てるとゴゴン、ゴンゴンっ!

走り回るのでセイゴ君かと思いきや、これが結構体高のある鯵君。

ありゃ、バケツ無いで。しゃあない。鯵君をストリンガーに掛けて沈める。

うしし・・・。これでボウズ無し。

ほくそ笑みながら、第2投っ!

今度は思いっきり右っ!

どうにもサイドスローは難しい。

って云うのは、遊歩道、胸の高さまでコンクリートの壁あるし、

足元すぐ下は岩場だし、結構距離も稼がないとって云う状況なんですわ。

    (  文章力無いから、伝わって無いだろうけど・・・。)

難しいなぁ~と思いつつ、糸フケを取っていると、

ガゴンっ!ウキが沈んだっ!

先ほどより海面を横走りする鯵君、2匹目。これまた、ストリンガーへ・・・。

 

ボウズは無くなったのは云いのだけれど、

今日この恐怖、不気味さの中、頑張ってるのはガシラ君に会いたいからなんだけど・・・。 

 

 

 

 

残念ながら、

ガシラ君は留守でした。

ただ、ここはメバル君の集合場所でした。

まさに一流し、一アタリ。

結局、第1チェックポイントがら動くことが出来ないまんまに

アオイソメ850円分、全て使い果たして納竿。

ストリンガーは全く足らず、一本に数匹ぶら下げる結果となりました。

リリースしたミニちゃんは一体何匹でしょう???

途中、雲の切れ間からが出て来てからはフグ君の猛襲となりました。

メバル君、もういいから、ガシラ君をっ!

とウキ下を触って、底を這わせて、ナショナル中ウキ、一本ロストです。

 

 

云うことで、今回の調査でも

安楽島漁港にはガシラはいませんでした。

でも、この遊歩道、

次回も勇気出して、

第1チェックポイントだけでなく、

さらに先へと進んで行き、調査を続けることと致します。

           うぇ~~~~~んっ!

               怖いよぉ~~~っ!

 

 

本日の釣果

Photo_2

鯵  2匹

メバル22㌢を頭に11匹

 

リリース多数。     ガシラは無しっ!

 

 

 

                      冗談抜きで、ほんま真っ暗で怖いんですわ。

2009年度納竿釣行まで

あと65回っ!

再見!!!

                       BGM   ♪   GLAMOROUS  SKY   

                                    NANA staring 中島美嘉

   

 

 

 

 

 

 

 

 

       

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧