2013年9月 6日 (金)

さて、9月だっ!

さて、9月だっ!


台風に翻弄されちゃいましたが、

何とか9月早々に出撃。

どないしょーもない時間をだらだらと過ごしましたが、

オリオン座が東に登って来た頃、

ようやくのアタリ。

いつの間にやら、

夜空も既に秋の気配。

ま~た、食べ過ぎちゃう秋だなぁ~。


再見 !!!

| | コメント (0)

2013年9月 2日 (月)

9月になればボクはっ!

いつの間にやら

9月ですね。

秋ですか?

秋ですね。

どこかから

サイモン&ガーファンクルの♪9月になれば彼女は♪みたいな

心揺るがすメロディーが流れて来たり・・・。

かと思えば

アース、ウィンド&ファイヤーの♪セプテンバー♪がかかったり・・・。

でもネ、一言云わせてもらえば・・・、

あれって12月の歌なんだよね?

知ってた?

出だしの歌詞覚えてる?

♪ Do You Remember? ♪

そうなんですよ。時は12月。

♪キミは覚えてるかい?あの9月の時を♪

なんて歌だからネ。

なんて軽く誰にともなく、突っ込み入れてるガッシーです。

そんなこと知ってるもんねぇ~なんてお叱りを受けつつ・・・。

皆様、なんとか強烈だった2013夏を乗り切れましたか???

まあ、夏の疲れはこれからこれから・・・。

油断せずに美味しいものいっぱい食べて

しっかり睡眠取りましょうネ!

08_5

夕焼けも

いつの間にやら

秋の気配・・・。

再見!!!

| | コメント (0)

2013年8月 1日 (木)

電車っ!

Photo_21  この写真を見て

何かわかるかい???

Photo_23そうそう

この記事、この記事。

感動したよね?

もし、ボクがこの現場に居合わせて

とっさに手伝いできたかな?

なんて考えてしまう記事。

おまけにその車両に乗ってた人達も

ちょっとでも軽くなるようにって

自発的に降りてくれたそうな・・・。

レスキューを待つまでも無く、

わずか8分で

32トンを押して救出。

やるぜ、

ニッポン。

再見!!!

| | コメント (0)

2013年7月31日 (水)

南相馬っ!

Photo

今回は相馬駅よりスタート。

Photo_6

さてさてどうなりますことやら・・・???

まだまだ

JRも全線復興とはいかない模様で・・・。

通常ボクの住んでいる街は

ほぼ0.045くらいから0.055くらいのマイクロシーベルト毎時。

毎朝ラインで自動送信してくる値だとそれくらい。

Photo_5 それがここ、

南相馬小高町では・・・。

やっぱり、

ちょっと高いよね。

ま、そんなこと、気にしちゃいないけど。

Photo_7 今回

半分くらいお世話になったのはここ。

Photo_8まあ、ボクに出来ることなんて

ほんのちょっぴりだけど

汗かくくらい出来るよネ!

Photo_9バスに乗って、

居住制限区域へと入る。

Photo_11

Photo_14

人が入っていないと

どんどん草ぼうぼうになるんだね。

当たり前だけど・・・。

Photo_15本当は水田なんだろうけど・・・。

Photo_16当然ビニールハウスだって

こんなになっちゃうよね。

Photo_17 子供のいない学校だって・・・。

緑豊かだなんて・・・、

云ってる場合じゃないよね。

Photo_18 ものの見事に、どこに行っても

人がいない。

全然誰にもすれ違わない。

Photo_19   人の住んでいない家は

どんどん草に覆われて・・・。

セミの声と

鳥の鳴き声だけが響く。

Photo_20通りの奥までものの見事に誰もいない。

昔「死の町」なんて云って失脚した政治家いたけど

あの当時は憤慨したけど

現地見て今わかる。SFちっくだ。

でも映画の世界じゃなく、当然現実。

 

 

街を歩いて、

子供の声が聞こえたり・・・、

洗濯物がいっぱい干してあったり・・・、

開いてる窓から、ふとカレーのにおいが漂ったり・・・、

TVの音が聞こえたり・・・、

時々通り過ぎるバイクの音に「うるさいなぁ~」なんてつぶやいたり・・・。

そんな当たり前のことが

当たり前じゃない。

居住制限区域

昼間しか入れない街で

何も出来ずに

ただウロウロと・・・。

いろんなこと感じて、

いろんなこと考えてるんだけど、

ちっぽけなボクには何も出来なくて・・・、

何が正解なのかもわからなくて・・・、

ただ、

ひたすらに、

黙々と汗をかく・・・、

なんなんだろね・・・。

再見!!!

| | コメント (0)

2013年5月12日 (日)

お気に入りっ!

最近、何してるんだい?

ガッシー君は・・・?

 

Photo_3 ほほう?

これが返事かな?

本読んでるってことかな?

ガッシー君昔っから

活字中毒だもんねぇ。

何読んでるの?

最近?

 

 

 

Photo_4 あれっ!?

中から出てきたのは

文庫本じゃないね?

 

何なの?

ガッシー君、

この黒いの・・・?

 

 

 

Photo_5あれっ!?

プラスティックケースから

また何か出て来たね。

何なの?一体??

これ???

ガッシー君?

 

 

 

 

さてさて、

 

上の写真は何だと思います?

文庫本サイズなのですけど・・・。

 

 

 

 

おっと、さすが

鋭いですねぇ~。

 

 

 

その通りっ!

 

 

 

最近のお買い物の中で

一番のお気に入り。

ついアマゾンでポチしちゃいましたのは

これだっ!

 

 

 

Bbx15そうなんですよ。

キーボードなのです。

バッファローの

BSKBB15っていう機種です。

折りたたむと文庫本サイズ。

Bluetoothで無線なので

楽チン楽チン。

取扱い説明書立てかけてるのがケースになってて、

スマホスタンドにもなるっていう優れもの。

コスパにも優れてます。

新潮文庫のブックカバーもいい感じです。

 

最近パソコン立ち上げるよりは

スマホでのWEBアップがちょっと増え気味なのです。

息子、娘にパソコン占拠されてるってのもあるんですけど・・・。

フェイスブックとyahooのブログは

このキーボードの出番が多いですねぇ~。

良かったら覗きに来て下さい。

 

えっ!?

『ガッシーが行くっ!』はっ?ってぇ~?

 

だって、最近さぼってばかりで書いてないもの。

折りたたみキーボードを使うまでもありません。

 

でも、まあ、

ぼちぼちやって行きますよ。ぼちぼち・・・ね。

 

 

 

再見!!!

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2013年5月 1日 (水)

眼の錯覚っ!?

Photo_4

最近

前田のあっちゃんって

綺麗になったよなぁ~

 

 

 

 

 

なんて

よくわかっていないおっさんでも思ったりするのだが

では、以前のあっちゃんをそんなにおっさんは見ていたのか・・・?

 

いや・・・、

そんな記憶はあんまり無いな・・・。

って云うか、

全然無いな。

 

 

では、

『最近きれいに』

の最近っていつと比べてるの・・・?

 

 

 

 

       あ”っ!!!

 

 

 

キンタロー。さんと比べてるんだ。無意識に。

この春結構見掛けたから・・・。

そんな錯覚をGWに感じているのは

ボクだけではないはずだっ!

再見!!!

| | コメント (0)

2012年9月 8日 (土)

夏が逝ったっ!

Photo  2012年度の夏が終わった。

長いようで短い人生の中のただ一つの夏・・・、

と云えなくもない2012年度の夏。

    夏が終わった。

     気持ちは切り替えた。

 

    ボクはまた歩き始める。

          いや・・・、 もう歩き始めた。

                今までと違う一歩を。 

    もう二度と振り返りはしないさ。

 

さようなら。   2012年度の夏。

 

 

再見!!!

 

| | コメント (0)

2012年8月24日 (金)

3匹の子鯵っ!

3_2

 

 

 

 

 

 

 

 

鰺三昧を堪能したくてアオイソメ持って出撃。

海はうねりが入っていました。

いやいや、別に言い訳してるつもりはありませんです。

いや、やっぱり言い訳してるんでしょうねぇ?。

波止際で落っことした2匹目はいいサイズみたいでしたが・・・。

まさに逃した魚はデカい。

と云うことでしょうか・・・。

台風が近づいていますネ!

海はどうなりますやら・・・。

再見!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

振り向けば横浜っ!

今年の夏は忙しかった。

7月に中途半端に長期の休みを取った反動だ。

時差も大きかった。

Photo_2 「ワタシのガリガリ君、

   ミヤマが食べた。

    最後だったのに・・・。」

 

「ごめんネ。」

などと云ってるわけもなく・・・。

 

 

 

Photo_7

 

ニューヒロインも誕生し・・・。

 

 

 

 

 

 

  

 

Photo_3 

一説によると

15万個では足らなかったらしいのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

Photo_4

 

ほんと

ゆっくり寝てる場合じゃない

そんな2012年の夏だった。

 

 

 

 

Photo_5まあ、

競技する人も

応援する人も

TVの前の人も

やるだけやったよ・・・。

  みんな、よく頑張った。

 

 

 

 

 

 

Photo_6君達以外はネ!

 

ちょっと眼を離した隙に

君達は一体何をしていたんだっ!

 

 

       ボクはもう縦じまを応援するのを止めるよ。

          2012年度の夏は、そんな夏でもある。

   

           パトラッシュ・・・、ボクはもう疲れたよ・・・。

 

 

 

再見!!!

 

 

 

                      BGM   ♪   追いかけてヨコハマ   ♪

                                    桜田淳子

 

 

 

 

  

| | コメント (0)

2012年8月17日 (金)

美味いっ!ぶれーど・うっ!

少し前まで子ガッシー2号の習い事の為

月に2~3回奈良に通っていた。

その頃から気にはなっていた店ではあったのだが・・・。

ブログ友達の紹介文を読んでから

いつ行こうか・・・。

いつ行こうかと気になっていた。

夏休み、

ガシ子さんが子ガッシー1号2号を連れて実家に帰ってしまった。

よっしゃっ!

チャンスっ!

フォローさせて頂いているツイッター経由で店のHPにアクセスし

営業時間を調べる。

ありゃっ!?

お盆は3連休だっ!

ありゃりゃりゃりゃ・・・。

天候不安定で釣りにも行けず、

独り淋しいお盆を過ごす。

朝からコーヒーだけで何も食べず

車を走らせる。

時間が読めずちょっと早く着いてしまった。

Photo手前のバス停に車を停めて

ちょっと写真なんか

撮ってしまったりする。

駐車場はお店の先左だ。

後続車に気をつけて

車を移動する。

 

 

 

Photo_2 車を停める。

走行距離は27.8㌔。

隣のお家の駐車場には

間違えて停めないように。

 

 

 

 

 

Photo_3

外壁にツタがからまる。

Photo_5のれんはかかってるが

看板は昨日の閉店時のまま。

 

ちょっと微妙に早かったな。

 

 

 

Dsc_0056_2 営業時間は

写真の通りですので。

最新情報は

ご確認下さいネ。

 

 

 

 

Photo_6さて、何をたべようかしら?

などと考えてると

天ぷらをあげてる奥様と

眼が合ってしまった。

「もうやってますか?」

「どうぞ、どうぞ。」

 

 

Photo_7クソ暑い中ついつい

冷やしを注文してしまった。

写真撮り忘れたけど

この前に食べた竹輪の

天ぷらが熱々で美味しかったぁ~。

Photo_8 テーブル横に置いてる雑誌と

文庫本は

なんだかボクの本棚の一角みたい。

親近感がわくお店だ。

 

 

 

Photo_11さて今日は最初から2杯を

食べさせてもらうつもりだった。

さて、

次は何にしようか・・・。

手書きのメニューが

優しい感じ。

 

 

 

Photo_10

散々悩んで注文した2杯目は

釜バター。

大将自ら食しかたの説明をしてくれる。

うどんをかき混ぜ、バターを溶かし、

お好みで醤油をたらし、

これまたお好みで胡椒を振って下さい。

 

 

説明の通りにする。

 

 

  

Photo_12いきなり醤油を入れ過ぎないのがポイントかな?

ちょっと控えめにして

胡椒も控えめにした。

 

つるつるつる・・・。 

美味いっ!

 

 

大満足にて店を出る。

出ようとしたら、引き戸の右と左とどちらが締め切りかわからなくてドキドキ。

 

 

Bld

  おっと、

18日はBLDの日だそうだ。

 

次は是非っ!

 

 

 

 

さて、今度は

何を食べようかしら・・・?

 

おっと今日はおでんを食べるの忘れてたぞぉ~。

 

次のお楽しみ、お楽しみ。

 

 

 

再見!!!

| | コメント (2)

より以前の記事一覧