2015年1月 8日 (木)

ぶれ~ど う

初釣りでの鳥羽遠征の途中で寄った。

久々。

Dsc_7708

到着時間は7日の14:45分頃、

既にのれんは下りてました。

昼食抜きでここまで来たのになぁ~。

残念っ!

じゃあ、お昼ご飯どうしようかぁ~???

困った。困った。

鳥羽で夜明まで遊んでました。

帰りに寄ろうと途中で時間調整。

やってきました。

Dsc_7725

さて、今日はのれんが上がってます。

何、食べましょうかねぇ~???

Dsc_7726

うどんを注文して、茹で上がるまで待ちます。

注文後に茹でてくれますので

若干時間がかかるのはお約束。

本を読みながら待ちます。

Dsc_7727_2

注文したのは、釜玉。

だし醤油をお好みに追加してズルズルします。

あっと云う間にズルズルし終えましたが、

今日は昨日の分も食べましょうっ!

2杯目を注文するまで悩みます。

さてさて・・・。

Dsc_7728

と云うことで

注文したのはカレーうどん。

中央のカレー部分がちょっと辛い部分で、

あんまり一気に混ぜると味がぼやけてしまいそうで

注意しながらズルズルします。

汗が吹き出ます。

美味いっ!

あっ!そうそう、

本日麺が茹で上がるまで

付き合ってくれたのはこの本、

Dsc_7729

ラパラの歴史について勉強しました。

中々面白い会社みたいです。

さてさて、久々の『 ぶれ~ど う 』でしたが、

次はいつになりますやら・・・。

冬場は鳥羽遠征、増えそうですが・・・。

再見!!!




| | コメント (0)

2013年2月22日 (金)

ぶれーど う みたびっ!

ほんとだったら昨晩は久々の出撃の予定だったのだけれども・・・。

まあ、尺ガシラ狙いはまた今度ということで・・・。

って、段々寒さに立ち向かう姿勢が弱くなっちゃうよなぁ~。

さてさて午前中から時間が出来た。

久々に峠を越えて出掛けてみようか・・・。

ぶれーど う を目指すことにした。

今井美樹をBGMにいまだ雪の残る景色を眺めながら峠を越える。

約27キロの単独ドライブだ。

Photo駐車場に着いたのは

11時半くらい。

雪が溶けた地面はちょっと。

で、

勘違いしてたんですよね。

開店11時だと・・・。

お店の横にあるトイレを借りて、車に戻り、文庫本を広げていると

店主さんがわざわざ迎えに来てくれた。

開店前忙しいのに申し訳ない。

Photo_2今日の目的はこれっ!

新メニュー 。

ボクなら安易に480円としちゃいそうなKBG。

何の略だと思う?

KGBじゃないんだな。

 

釜 バター ジンジャー

略してKBGだそうな・・・。

さてさて、そのお味は・・・? 

 

 

 

 

 

Photo_3さてさてうどんが出来るまで本日のお供はこの雑誌。

ルアー釣りなんてしないんだけど

今年はちょっと変わったことしちゃおうかなぁ~?

なんて考えてるとこなんですよ。

新しい釣り倶楽部にも入ったことだし・・・。

まあ、なんなりと・・・ネ!

 

 

 

 

 

 

 

Kbg_2 さてさて、やってきました、KBG。

すみません。かき混ぜる前の写真撮るの忘れてました。

これは既にバターと生姜をかき混ぜた後です。

で、

軽く醤油を垂らして、ガツガツと頂きます。

んまいっ!

半分ほど頂いてから、胡椒をガリガリと。

これまた美味いっ!

その写真も撮らずに一気に完食っ!

 

 

 

Photo_4 今日も2杯頂こうと

最初から考えてたので

ちくわの天ぷら100円を

齧りながらメニューを眺める。

うむむむむ・・・。

悩んでしまった。

どれも捨てがたい・・・?

一度悩んでしまうとなかなか決まらない。

ふと思い出したのは

昨年だったか店主さんがブログに書いてた『 まかない 』。

おっしゃっ!それにしよっ!

「すんませんが、かけバターをお代わりお願いしますっ!」

注文した後で気が付いた。

また、バターや・・・。

カロリー取り過ぎちゃう・・・???

Photo_5今度は

かき混ぜる前の写真です。

メニューに載ってない

かけバターうどん400円

ちゅるちゅると頂きました。

Photo_6 次はいつ頃でしょうか?

この壁がツタにからまる頃?

いやいや・・・。

次はキーマカレーかなぁ~。

肉うどんもねぇ~。

いかん、もう悩んでる。

 

 

 

再見!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2012年9月 4日 (火)

ぶれーど う 再びっ!

Photo_10 お月様がパワフルな夜、

技術の引き出しの無いボクと

こんな子達が遊んでくれました。

当然リリースサイズでしたが

あまりにヒマでボーっとしてたら

ハリを飲まれてしまいました。

申し訳ございません。

 

 

 

ゴソゴソと昼前に起き出し、

ガシ子さんをお誘いして約27キロのドライブに・・・。

 

 

ワイルドな駐車場になんとかメルセデス2号を停める。

 

Photo_3 メルセデス2号の中では

肉うどんに決めてたんだけど

表の看板を見て

きつねうどんが

呼び込んでくれた。

よっしゃっ!きつねやっ!

 

ガシ子さんに続いて店に入ると大将から哀しいお知らせ。

「きつねは品切れなんです。」

 あらららら・・・。

 

 

Photo_4今日もボクはちくわのてんぷらを。

これが美味いっ!

 

ガシ子さんはなすび天。

これも美味そうっ!

 

 

 

Photo_5うどんが出来上がるまで

ちょっとお暇。

テーブル席の横の

ステッカーの

写真撮ったりしてみたり・・・。

 

 

Photo_6 そっか

醤油はこいくちなのか・・・。

 

 

などとつぶやいてみたり・・・。

 

 

 

Photo_7 

ガシ子さんが注文の

ぶっかけうどんが先に来た。

れもんを絞って爽やかに

頂きましょうっ!

 

 

 

Photo_8 きつねうどんに縁の無かった

ボクは当初希望通りの

肉うどん

 

上品な薄味おだしで頂きます。

 

 

 

 

お会計して外に出たなら

あららららの大雨。

駐車場まで走ります。

今年はほんとに雷雨が多いよねぇ~。

 

 と思ってたら、店を出て東へ600メートルも走ったら

 そこは夏の空でした。

 

            なんじゃらほい

 

 

 

Photo_9今日も大将に話し掛ける

勇気は無かったですが

何故だかお土産

もらっちゃいました。

美味美味のお手製佃煮。

ご飯がご飯がすすむ君です。

 

 

そんなこんなで二度目の『 ぶれーど う 』でございました。

 

次こそ食べるぞっ!

きつねうどんっ!

 

   これこれガッシー君っ!?キミそんなにきつねうどん好きだったっけか・・・?

 

 

 

再見!!!

                     BGM   ♪   SPARKLE   ♪

                                 山下達郎

| | コメント (0)

2012年8月17日 (金)

美味いっ!ぶれーど・うっ!

少し前まで子ガッシー2号の習い事の為

月に2~3回奈良に通っていた。

その頃から気にはなっていた店ではあったのだが・・・。

ブログ友達の紹介文を読んでから

いつ行こうか・・・。

いつ行こうかと気になっていた。

夏休み、

ガシ子さんが子ガッシー1号2号を連れて実家に帰ってしまった。

よっしゃっ!

チャンスっ!

フォローさせて頂いているツイッター経由で店のHPにアクセスし

営業時間を調べる。

ありゃっ!?

お盆は3連休だっ!

ありゃりゃりゃりゃ・・・。

天候不安定で釣りにも行けず、

独り淋しいお盆を過ごす。

朝からコーヒーだけで何も食べず

車を走らせる。

時間が読めずちょっと早く着いてしまった。

Photo手前のバス停に車を停めて

ちょっと写真なんか

撮ってしまったりする。

駐車場はお店の先左だ。

後続車に気をつけて

車を移動する。

 

 

 

Photo_2 車を停める。

走行距離は27.8㌔。

隣のお家の駐車場には

間違えて停めないように。

 

 

 

 

 

Photo_3

外壁にツタがからまる。

Photo_5のれんはかかってるが

看板は昨日の閉店時のまま。

 

ちょっと微妙に早かったな。

 

 

 

Dsc_0056_2 営業時間は

写真の通りですので。

最新情報は

ご確認下さいネ。

 

 

 

 

Photo_6さて、何をたべようかしら?

などと考えてると

天ぷらをあげてる奥様と

眼が合ってしまった。

「もうやってますか?」

「どうぞ、どうぞ。」

 

 

Photo_7クソ暑い中ついつい

冷やしを注文してしまった。

写真撮り忘れたけど

この前に食べた竹輪の

天ぷらが熱々で美味しかったぁ~。

Photo_8 テーブル横に置いてる雑誌と

文庫本は

なんだかボクの本棚の一角みたい。

親近感がわくお店だ。

 

 

 

Photo_11さて今日は最初から2杯を

食べさせてもらうつもりだった。

さて、

次は何にしようか・・・。

手書きのメニューが

優しい感じ。

 

 

 

Photo_10

散々悩んで注文した2杯目は

釜バター。

大将自ら食しかたの説明をしてくれる。

うどんをかき混ぜ、バターを溶かし、

お好みで醤油をたらし、

これまたお好みで胡椒を振って下さい。

 

 

説明の通りにする。

 

 

  

Photo_12いきなり醤油を入れ過ぎないのがポイントかな?

ちょっと控えめにして

胡椒も控えめにした。

 

つるつるつる・・・。 

美味いっ!

 

 

大満足にて店を出る。

出ようとしたら、引き戸の右と左とどちらが締め切りかわからなくてドキドキ。

 

 

Bld

  おっと、

18日はBLDの日だそうだ。

 

次は是非っ!

 

 

 

 

さて、今度は

何を食べようかしら・・・?

 

おっと今日はおでんを食べるの忘れてたぞぉ~。

 

次のお楽しみ、お楽しみ。

 

 

 

再見!!!

| | コメント (2)

2010年8月15日 (日)

ダイエット中なのにっ!

実は、ダイエットの敵とばかりに

ラーメン屋さん、避けてたんだよね。

だけどねぇ・・・、

 

先日ねぇ・・・、

 

 

つい近所にオープンしちゃったんだよね。

 

 

何がっ?

 

 

 

これがっ!

 

 

 

Photo_2Photo_3 

歩いて行ける距離に

天下一品

 

こりゃ、

目の毒ですわ。

 

 

 

Photo_4 Photo_5  ラー油ライスに

こってり大盛り

 

誰がダイエットしてるのでしょう・・・?

 

 

 

さてさて、

食べたカロリーはきっちり消化しましょうっ!

 

焼けた砂浜に釣りにでも行きましょうかね。

 

 

 

じゃあ、またね。

 

 

 

再見!!!

| | コメント (0)

2009年9月 7日 (月)

肉っ!肉っ!肉っ!

鳥羽方面に釣りに出撃する時、いつも横を通る。

気にはなっていた。

が、

なかなか機会が無かった。

本日、無理やりなだれ込んだ。

 

Photo_7 松坂和牛の本拠地なのに

国産なのか・・・。

 

で、

なんで三重県で『鳴門うどん』なんやろか???

 

で、

注文したのは、やはり『肉うどん』

Photo_8 ここは3玉まで大盛りにしてもらっても同じ値段。

お肉も、2倍3倍も同じ値段。

注文の品は

麺2玉、肉2倍盛り。

お値段は740円。

 

 

 

結構、お好きなダシのお味でございました。

本日もおいしゅういただきました。

 

 

再見!!!

| | コメント (0)

2009年3月15日 (日)

名古屋だぎゃぁ~っ!①

Photo ちょっとだけ、まとまった休みを取ったが、

中学生の子ガッシー1号が忙しくて

遠距離の旅行は断念。

日帰りで名古屋に行って来たっ!

家族ではあの「愛地球博」以来だっ!

今回は時間の流れでの報告ではなく、

テーマを決めてお送りしようっ!

まず第1回は、食事だっ!

Photo_2時間の都合で

名古屋城で食べたっ!

僕としてはJRのホームの立ち食いが希望でしたが・・・。

Photo_3  お城セットとかお祭りセットとかいろいろありましたが

僕はシンプルに

きしめん(大)

いくらだったっけ?

Photo_4 あれれ???

予想はしてたんだけど、

予想以上にちょっとダシが辛いや。

お揚げさんもダシ滲み滲みです。

Photo_5

きしめんの由来です。

結局、はっきりしたことはわかってないようで・・・。

名古屋城できしめん食べた後は

名古屋TV塔に登り、あまりの高さに足がすくみ、

トヨタテクノミュージアム産業技術記念館でトヨタの技術、歴史に感心し、

東山動植物園でカピバラさんに癒されて、

名古屋駅に帰って来ました。

いつもなら、

                    駅弁

と云うのも選択肢の一つですが、

今日はガッシー♂の希望の食事です。

Photo_6

時間が無いので

この中で食べることに決めました。

Photo_8 本当はこれを食べようかと内心思ってたのだが、

先に子ガッシー1号が注文したので

天邪鬼のガッシー♂は・・・、

Photo_9 味噌カツ鍋にした。

どうだっ!

美味しそうでしょうっ?

ご飯と味噌汁とお漬物付きで

1280円。

Photo_10

やっぱ、これいっとかなくちゃねぇ~。

手羽先唐揚げ500円

Photo_11 

ちょっと、ついでに頼んじゃいました。

どて煮 400円

とまあ、

こてこての名古屋の味噌尽くしを夕食で堪能しました。

名古屋遠征第一報は

食事編

ということで

ひょっとしたら、名古屋城編など

続くかもしれません。

まあ、

そんなん、興味無いわぁ~

と云われるのも重々承知で、

じゃあ、書かないモ~ン

と書かないのも毎度のことで・・・。

このパターンだと

きっと書かないのですが、

一応質問しておこうっ!

Photo_12今日、名古屋城で

『刻紋』というものを勉強したので

そのことについて語りたいのだけれど

書いてみてもいいかしら・・・?

誰と喋っているのかしら?

という状態は、いつも通り、酔っ払っちゃいました。

もう、

寝ます。

今日も、

しょうもない日記を読んで頂いた皆様に感謝致します。

再見!!!

                    BGM   ♪   そりゃそうだ   ♪

                                 100s

| | コメント (2)

2009年2月28日 (土)

ピロリロリンしたいっ!

転勤族で困るのは病院と散髪屋さんだ。

どちらも、やはり、なじみがいいっ!

で、

二ヶ月に3回くらいの割合で散髪する僕としては

まだ、ちょっと、あちこち行ってて

三重での馴染みがまだ無いっ!

今週は週の途中の休みをセミナーで使ってしまったので休みらしい休みが無い。

しかも、昨日、酔っ払って3時過ぎまでネットサーフィンしてた為、

今日はもう、ぼろぼろ。

夕方、早上がりして、家に帰るつもりが

何故か、散髪に。

たまたま、見掛けた美容院に入ってみた。

「男もやってますかね?」

「どうぞどうぞ。」

受付を済ませ、上着を脱いで預けていると

店長と称する男性が出て来た。

これが、また、

絵に描いたような

オカマの美容師さんだ。

ピロリロリーンとしたかった。

ちょっと長髪で、

ちょっと小太りで・・・。

櫛を持つ左手の小指はしっかり立っていた。

ちょっと説明が難しいのだが、

ピロリロリ~ンと出来ていれば・・・。

そう、ちょうどそんな感じ。

誰しもが想像してるかんじで間違いないっ!

「横と後ろはバリカンで3ミリくらいで

  上は適当に梳いて下さい。」

「そんなに切ったら、坊主になっちゃうじゃないっ!任しといてっ!」

   (坊主にして欲しいのだが・・・。)

くねくねと散髪が終わった。

腕は悪くないのか?

しばらく、通って、顔なじみになって

ピロリロリ~ンと出来たら

全国8名のガッシーが行くっ!ファンも喜んでくれるだろうか・・・。

クネクネと見送られて

メルセデスに乗り込み、考える。

「何、食べようかしら~。」

ちょっと悩んで行ったのはここだっ!

Photo_3 Photo_4

男らしい名前だっ!

ラーメン屋さんらしくない

入り口をくぐり、

カウンターに座る。

まだ新らしそうな店だっ!

頼んだのは・・・、

Photo_5 久し振りにワンタンメンにしてみた。

目の前で大将がワンタンを包んでる。

おっ!気持ち肉厚の

もっちりもちもちのワンタンです。

ちょっと、額に汗しながら、店を出る。

美味しいものを頂くと

幸せな気分に包まれます。(ワンタンみたいっ!)

さて、次の休みまであと1週間。

ちょっとハードな一週間、

なんとか、乗り切りましょうか。

くれぐれも、

飲み過ぎ注意だな。

関係者各位、申し訳ございませんでした。

再見!!!

                 BGM   ♪   まずはどこへ行こう   ♪

                             松任谷由実

 

| | コメント (2)

2009年2月 7日 (土)

わかってないなぁ~っ!

出先で取り引き先の営業の人が

昼食に誘ってくれたのがここだっ!

Photo なんか、ラーメンネタって

久し振りですね。

で、

Photo_2 ラーメンは

美味しかったですよ。

非常に・・・。

ラーメンは・・・。

でもねぇ~。

いつも思うんだけど・・・。

食事してる時に横で煙草吸われると

全てが台無しなんだよね。

全席禁煙が無理なら

せめて分煙して欲しいと思うのは

我が儘なのでしょうか???

Photo_3 一生懸命、営業してるのはわかるけど・・・。

方向性間違ってると思うよ。

多分、店長もスモーカーだからだと

思うんだけど・・・。

ラーメンは美味しかったのになぁ~。

後ろのおっさんが煙草吸うまでは・・・。

ごめん。

勝手なこと書いてるよね。

もう行かないから、

好きにしていいよ。

でも、

中華屋さん系って

結構、煙草に無頓着な店、

多いよね。

元スモーカーが偉そうなこと書いてますが・・・。

煙草、止めたら、

幸せになれるよ。

だって、

煙草吸わなくて済むんだモンっ!

今日のガッシー君はちょっと辛口でした。

申し訳ございません。

でも・・・。

ほんとだよ。

スモーカーの方で異論があるならば、

煙草止めたらいいっ!

きっと、気持ちをわかってもらえると思うよ。

僕もスモーカー時代は多大なる迷惑を周囲の人に・・・。

謝罪っ!

再見!!!

              BGM   ♪   タバコ・ロードにセクシーばあちゃん   ♪

                         SOUTHERN ALL STARS

| | コメント (0)

2009年1月12日 (月)

うどん報告っ!

ガッシー♀の実家、讃岐の国に出掛けて来たっ!

讃岐

と云うことは・・・。

うどん

Photo_4 今回初は

るみばあちゃんのうどん

Photo_5 選択したのは、ぶっかけうどんの大盛り。

  500円だったか・・・?

るみばあちゃん、いつまでも元気でね。

ついに、念願の・・・、

Photo_6 メニューの選択はサイズのみっ!

釜あげにこだわる『長田』

駐車場に停めただけで

ワクワクします。

Photo_7 駐車場には

京都   島根   大阪

神戸ナンバーの車も混ざる。

えっ?

神戸ナンバーってガッシー君のメルセデスちゃうのんっ?

Photo_8

茹で上がる釜あげうどんを待ちながら

みんなでうどんトークっ!

おっ!隣のグループは山下との比較を始めました。

これはうどんの  だし入れ   です。

Photo_9

ガッシー君が注文したのは

釜揚げ大と稲荷2個

Photo_10

どうでしょう?ガッシー君の携帯電話のメールモードでの

撮影でこの透明感。

どうっ?

美味そうっ!  じゃなくて、   美味かったですよ。

普段、大盛りに稲荷2個食べたら満足のガッシー君が

まさかのお代わりに行くところでした。

  行きませんでしたが・・・。

Photo_11

瀬戸大橋経由の山陽道で

最後に食べたのは

神戸名物  『ぼっかけ』  入りの

ぼっかけうどん

これはこれで、あり  かな。

今回、法事でしたので

「うどんのはしごしたいっ!」などとわがままは云えませんでしたが・・・。

長田の釜あげ

半端じゃないっ!

ということで

今回のうどん報告を終了とさせて頂きます。

再見!!!

| | コメント (2)

より以前の記事一覧