2013年8月30日 (金)

また夏が終わるっ!

そんなこんなで

もう8月も終盤。

いつの間にやら昼間はツクツクボウシ、

夕刻以降は草の陰から虫の声。

24時間TVも終わりました。

忙しい、忙しいを言い訳にしちゃいけないんだろうけど

誰もがそれぞれに忙しいんだろうけど・・・。

皆様、如何お過ごしですか・・・???

クソ暑い2013夏にあきれつつ、

なんとか乗り切って頂いて

この『ガッシーが行くっ!』に辿り着いて頂いたことに感謝致します。

感謝の気持ちを文章に替えて

むっちゃファンキーな読み物をお届け出来たらいいんでしょうが・・・、

いかんせん、

いつものごとく、

支離滅裂。

気持ちだけ受け取って下さい。

0801_10

タケノコメバルって反則なんだよね。

 

サイズ以上の引きだから・・・。

金メバルと同じ泳層なのかしら・・・???

0809_4

本当は鯵狙いだったんだけど・・・。

狙いの鯵は一匹だけで

黒、金がいっぱいいっぱい。

08_5

鯵と黒と金の競演

 美味いっ!

捌くの下手だけど・・・。

個人的にはお造りは金より黒っ!

そんなこんなで2013夏が行くっ!

それにつられて

ガッシーも行くっ!

何処へ・・・???

再見!!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2013年8月14日 (水)

夏のせいにしたらいいっ!

全国8名のガッシーが行くっ!ファンの方々も

ちょっとこいつは一体何をしてるのか・・・?って

ぼちぼち怪しみ出している頃かと思われますが

皆様、如何にお過ごしですか・・・???

今年は例年以上に暑かったようには感じますが・・・。

等と云う時事ネタも交えつつ、 7月度の釣行についてご報告させて頂きましょう。

忙しかったのも事実ですが・・・、七月。

今は既に遠い七月。

0715_4

福島行きの夜行バスに乗る前夜、

睡眠不足に敢えてなるように

出撃してました。

中国人団体客、深夜のバスでも

五月蝿いんだよね。

0725_3

鯵が美味かった。

 

金とクロが競演。

そんなこんなで忙しかったぁ~。

七月は・・・。

でも、いろいろ想う七月でした。

福島・・・、

また来年行こうっ!

再見!!!

 

 

 

| | コメント (0)

2013年4月22日 (月)

ガシラ探訪っ!その⑦

あらららら・・・。

あっと云う間に桜が散った。

云い訳になるが、忙しい。

今年の桜は車の中から眺めて終わった。

だからと云って放置していい理由にはならないのだけれど・・・。

などと書き始めて一時中断してたら、最早GWは目の前。

そうか、

もう5月か・・・。

5月が目の前だと云うのに今年はまだ10回も釣りに行ってない。

いまはもう手応えも何も忘れてしまってるんだけど

3月3日に釣りに行ってた。

いつもの石の上からのちょいっと投げて

いつもの仕掛けで誘ってた。

25センチのガシラ君とメバル君が釣れて

さてそろそろ帰ろうか・・・?

と思いつつ、

未練タラタラで仕掛けを放り込んでいたら

今シーズン最後の尺ガシラ君が遊びに来てくれた。

こんな感じ・・・、

0303_2 あらららら・・・。

背びれが切れてる。

今シーズン最後の

尺ガシラの

雄姿が・・・。

 

 

 

 

そんなこんなで

ガシラ探訪は⑦で休憩。

とりあえず

また次のシーズンへと・・・。

え”っ!?

こんな結末っ!?

いえいえ、

いつかどこかで

そのうちに・・・。

再見!!!

               BGM   ♪   乙女座宮   ♪

                           山口百恵

| | コメント (0)

2013年3月 2日 (土)

ガシラ探訪っ!その⑥

スマートフォンに替えて約半年。

今では無くてはならない存在となってます。

便利ですねぇ~。

でも最近中毒気味ですねぇ~。

気をつけないと・・・。

スマートフォンって

なんで『 スマ 』って云うんですかね?

『 スマフォ 』じゃないんですね。

ま、どうでもいいことなんですけどね。

携帯電話を親指でガシガシ操作している女性より

スマートフォンを片手で持って

もう一方の指先でちょんちょんと操作している女性の方が

かわいく見えると思いませんか?

これまたどうでもいいことなんですけどね。

どうも皆様お元気ですか?ガッシーです。

早いですねぇ~。もう3月ですよ。

さてさていつの間にやら「その⑥」なんてことになってしまいまして

「その⑤」で終わるんじゃないか・・・?

なんて予想していた全国8名のガッシーが行くっ!ファンの皆様の期待を裏切りまして、

「んじゃ、その⑦で終わるんじゃ・・・?」なんて予想をどうしようかなんて

本文以外で悩んでいるガッシーです。

某国の今は亡き暴君のように「 その⑨ 」で終わりなんてのもいいかもしれません。

まあ、これこそどうでもいいことですので皆様お気になさらずに・・・。

さて、

2012年度の秋風も吹き、海水温が低下し始めると

例の石積み波止に出掛ける夜が待ち遠しくて、待ち遠しくて・・・。

でもねぇ~、天気が味方してくれなかったり、珍しく忙しかったり・・・。

とは云え、ガシラ大好きなガッシー君ですので

まさに『 猿 』状態ではあったのですが

釣れないのですよ。尺が・・・。

と云うかガシラが・・・。

そこらへんはまた別途確認ということで・・・。

そんなこんなで2013年度のスタートです。

Photo_2むむむ・・・。

お正月明けの8日。

惜しい~っ!

28センチのガシラ君でした。

その下のタケノコ君が

三重県らしいですネ!

狙いのポイントを探るとメバルちゃんやタケノコ君が遊んでくれて

「そういやここら辺は探ってなかったなぁ~。」

と落としたポイントで食ってくれました。

2度目に流した時のことでした。

やはりガシラ君、横移動ではなく縦の誘いが必要です。

石の上で片手を当てても尺には足りそうもありません。

ありゃりゃ、ついにここの尺ガシラ釣り切っっちゃったかなぁ等と不遜なガッシーです。

おっと、そういや、1尺って何センチかご存知ですか?

ボクは長い間、と云うかつい最近まで勘違いしてまして

1尺って約33センチだと思ってたんですよ。これ中国の尺なんですってね。

日本尺だと約30.3センチなんですねぇ~。知ってました?ボクだけ???

今まで『 30センチオーバー 』と『 尺 』とを書き分けていたつもりですので

どこかおかしい記述もあったかもしれませんが

本日以前の記述はお許し頂きたいと思う所存です。

さてさて、このまま1月が終わっちゃうのかなぁ~とも思われた28日

こんな子と出逢えました。

 

 

 

0128_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でへ・・・。

どう?

上より

ちょっと

写真

大きく。

 

 

 

これねぇ~、実はこれ幻の自己記録ではないか・・・?と思われる一匹なのです。

もうちょっときちんと硬直溶いて図れば良かったですねぇ~。

まあ、これまたどうでもいいことですけどネ。

 

 

そんなこんなでぼちぼちと水温も上がり

そろそろキス・・・?

いやいや・・・。

今年の春は何して遊びましょうか・・・。

 

 

 

ん?

 

 

 

まだまだガシラ???

えっ!?   続くのか・・・?

 

 

再見!!!

 

 

 

                  BGM   ♪   春咲小紅   ♪

                              矢野顕子

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2013年2月14日 (木)

ガシラ探訪っ!  その⑤

Photoおっさんになっても

バレンタインにゴディヴァを頂くと

ニマニマしてしまいますねぇ~。

義理とはわかっているのですが・・・。

お返し大変だぁ~っ!!!

さてさて、

尺ガシラを狙いにとぼとぼ行く波止なんですけど

これがねぇ~。

駐車場からすぐの公園の脇なんですよ、これが・・・。

ただ、あまりにも水深が浅く、近くに超メジャーな釣り場がある為

誰もこんなところで釣りなんてしてないんですよねぇ~。

実は航空写真をぼんやりと眺めていた時

ここの海底は非常に荒くて根魚狙いに面白いのでは・・・?

と出掛けてみたのが最初なんですよ。

着いてみたら、あららのら・・・。

綺麗に埋め立てられてました。

航空写真では海だったところが非常に足場のいい石積みに変わってました。

それも「ここまで飛ばせたら・・・?」ってとこまで埋め立てられてました。

どう見渡しても埋め立てられてました。

誰が何と云っても埋め立てられてました。

 

あの日

失意のまま場所変更していたら・・・。

竿出しすること無かったら・・・。

 

 

 

Image5251_2 

こんな感じのところです。

何メートルくらい続いてるかなぁ~?

まあ、非常に綺麗です。

10メートル先くらいまで非常に浅くて

底が見えてます。

Image5250僕がいつも立つのはこの石。

ここから左前に投げるとアイナメ。

右斜め前に投げると

尺ガシラが釣れます。

良かったら、あなたも是非一度どうぞ。

この石がどこにあるかが問題ですが。

お教え致しましょうか・・・?

あらあら、

その⑤も終わってしまいました。

次で終われるのかしら・・・?

まだまだ続くのかしら・・・?

それはあなた次第かもしれません。

再見!!!

         久し振りにBGM   ♪   ガールフレンド   ♪

                           クレイジーケンバンド

 

 

 

 

| | コメント (2)

2013年2月 1日 (金)

ガシラ探訪っ!  その④

まあ、早いですねぇ~。

もう2月ですよぉ~。

ついこの間年賀状書いてたと思ってたら

もう節分ですもんねぇ~。

そりゃ年齢取るはずですわねぇ~。

なんてしみじみのガッシーです。

皆様如何お過ごしですか?

さてさて、どこまでお話しましたかね?

そうですね。2011年度の1月の話でしたね。

自己記録更新のガシラ君を釣り上げた2011年度のガッシー君は

そりゃ、猿になりますわね。

お察しの通り通いましたよ。

ここは非常に足場のいい石積みの波止で

北西から西の背後に山が迫ってるので

冬場に強い釣り場のはずなのですが、

これがなかなかねぇ~。

強風に風裏無しとはよく云われますが

山を乗り越えて吹き荒れたり、

廻り込んで来たりして大変なことも・・・。

そこらへんのバタバタ、イライラはまた別途ご報告させて頂くこととして・・・。

なんとまぁ~、

そのまま2011年度の冬季シーズンは終わっちゃうんです。

残念ながら・・・。

仕掛けの改良にいい兆しが見えたり、

逆に反省点もあり、ではありましたが

まあ、時は流れてしまうわけです。

夏場はキス釣りに行ったり

アジ釣りに行ったり

相変わらずメバルが釣れたり

となんとなく過ごすわけですが、

まあ、この辺もぼちぼちと別途ご報告と云うことにして・・・。

2011年度の秋も深まり

街にクリスマスソングが流れ出す頃

さあ、ぼちぼちかしら・・・?

とまたまたガッシー君のお気に入り波止に出撃するわけです。

昨年の改良仕掛けを持ち込んで・・・。

あれっ?

ありゃりゃ・・・???

とものの見事に空振りで・・・。

2011年度が蛍の光のわけですわ。

で、

お正月も終わり、

そろそろ来てよ!

と云う要望にお応え頂いたのは・・・、

Image5551_2

                       

この子です。

昨年の子に比べると

かなりスマートな一匹でした。

 

2年連続の30センチオーバー。

よっしゃぁ~っ!

 

 

 

次こそ再度の自己記録更新っ!

 

 

って波止に通ったんだけど・・・。

 

 

 

またまた『  殺気  』出まくりだったんですかねぇ~?

そのまま冬季シーズン終わっちゃうんですよ。

あららのら。

 

 

 

で、その④で終わっちゃうのかしら・・・?

 

 

             続きはウェブでっ!

 

 

 

再見!!!

| | コメント (0)

2013年1月18日 (金)

ガシラ探訪っ! その③

そんなこんなで・・・。

その③なんてことになってしまってますが・・・。

実はペース配分間違えちゃったかなぁ~?って反省してたりして・・・。

普通その③で終わるよねぇ~。

日本人『 3 』って数字好きだからねぇ~。

でも『その③』では終われそうにもないんだよねぇ~。

『その④』で終了なんて日本人離れしたことしちゃいそうだなぁ~。

次にみんなが好きなのは『その⑤』かしら?『その⑦』かしら・・・?

などと云うことを誰に云うでもなく、

ぶつぶつ呟いているガッシーです。

皆様お元気ですか?

さて、11月にまさかの、そして久し振りに30センチオーバーのガシラ君を釣って

気を良くしたガッシー君は当然のことながら

2010年度12月は通いたくすわけですよ、鳥羽の海へ、ガシラ狙いで・・・。

ところが、これが、世の中うまいこと行かないんですよね。

まさに『殺気』でまくりが一因だったのか、主要因だったのか・・・。

これこれ、誰ですか?

「腕だろう?」なんてスギちゃんみたいなイントネーションは?

で、明けて2011年。

初釣りも忘れた頃・・・。

2011年01月18日業務終了後、いつもの石に佇んで。

しかし、それでも何のアタリすら無く・・・。

「大潮なのになぁ・・・?」

などともう帰ろうかしら?と思い始めた28時前、

かすかなアタリ・・・。

ほんとにかすかなアタリを見逃しませんでした。

根掛かりか・・・?

と最初思ったくらいの重さで、

抵抗など何も無く・・・、

海草かなぁ~?

まさか足の無い人が上がってきたら嫌だなぁ~などと

ドキドキしてたら

海面でようやくバシャバシャ。

おっと魚だ。

と石の上にぶり上げたのは・・・。

Image4184_3 どど~~~んと35センチっ!

 

 どんな もんだいっ!

あれ?

写真の下部、丸く写ってるのは

ガッシー君の下っ腹?

そんなこんなで大好きなガシラ探しの鳥羽への釣行報告は

まだまだ続くっ!

                            かもしれない・・・。

再見!!!

| | コメント (0)

2013年1月17日 (木)

ガシラ探訪っ!その②

昨シーズンのアイナメよ再びっ!

とばかりに意気込んで出撃したのは2010年度の11月29日。

ちょっぴり寒くなった、

でも完全防備にはまだちょっとと思われる日だった。

風の無い一夜。

丁寧に底を探ると

応えてくれたのは・・・。

20センチオーバーのタケノコメバルと

 

25センチのガシラ君と

 

 

30センチオーバーで

 若干の尺足らずの

  ガシラ君だった。

Image3896_2 25センチのガシラが

小さく見える

そんな久々の

30センチオーバーの

ガシラ君です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなでガシラ君探しは

まだまだ続いちゃったりする。

                     かもしれない。

再見!!!

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2013年1月16日 (水)

ガシラ探訪っ! その①

正月気分などとっくの昔にどこかに行って・・・。

って云うか毎年のことながら正月は仕事だし・・・。

どもガッシーです。

お久し振りですね。

お元気されてましたか?

今年もぼちぼちと宜しくお願い致します。

ここ数年理由あって、こちらになかなか釣行記書き込む気分にならず

ご無沙汰しておりましたが

ぼちぼち復活させて行こうか・・・?などと

今は思ったりしております。

   (今は・・・ネ!明日はどうかはわからないのは

      全国8名のガッシーが行くっ!ファンの皆様なら重々ご存知ですよね?)

       と云いつつ、もう既に1月の半分が経過している段階では

        何の説得力もありませんよね・・・?

時はちょっと2010年までお戻り頂きましょう。

三重県に引越しして以来、なかなか鳥羽のガシラ君達にお眼にかかれず

ガシラ君やぁ~いっ!

と探りに探った3月中旬、

どど~んと釣り上げたのはアイナメ君でした。

まさに自己記録。

Image2697_2

美味でしたよぉ~っ!

 

この波止でのガシラ君探訪は

次シーズンに続くのであった・・・。

再見!!!

| | コメント (0)