微妙な気持ちっ!(自己記録更新編)
余裕を持って家を出たつもりだが、
釣り場に着いた時には太陽は西の山の向こうへ。
さて、急いで準備しましょう。
今日の釣り場はここっ!
ここの足元は非常に整備された石畳。
駐車場はすぐ隣り。これがなにより嬉しいね。
左の波止はがけを下らないと降りられないようでほとんど人が入っていない。
と云うことは、その波止のかけ上がりを探り倒したらガシラがザクザクっ!
うしししし・・・。
三重県初のガシラゲットっ!
これこれ、ガッシー君、笑ってないで早く釣らなくっちゃ。
今日のテーマはこれっ!
しかも仕掛けは普通のウキ釣り仕掛け。
さてさて、どうなることやら・・・。
ウキ下を2ヒロに設定して底を這わす。
当然、生命あるエサではないので
絶えず誘いまくり。
1時間経過・・・、
何のアタリも無く、生きたアオイソメを買って来なかったことを後悔し始める。
メール釣法も・・・。
mixi釣法も・・・。
よそ見釣法も・・・。
全ての技を繰り出すが、何のアタリも無い。
スパっ!
何の前触れもなく、いきなりウキが消えた。
慌ててあわせる。
ガシュっ!ガシっ!
いい感じのアタリを感じつつ、更にあわせるっ!
シュポっ!
すっぽ抜けちゃいました。
ありゃりゃ・・・。
もっと待たなくちゃいかんのか・・・。
そこから、またまた浮かんだままのウキ。
さすがに、ちょっとだけ石畳を左へ場所移動。
波止キワキワに狙いを替える。
シモリが多くて、いきなりの根掛かり。
思い切り引っ張るとハリスが切れた。
2本目のワームをセットする。
あれっ?まだ2本目だ。
ワームってフグにも強いのかしら・・・?
20時を過ぎて、まだガシラ無し。
どんどん集中力が無くなって行く。
じわじわじわとウキが沈んだ。
ありゃ、またシモリか?
ゆっくりと仕掛けをはずそうとする。
ゴツゴツゴツっ!
おっと魚の生体反応。
じっくりと喰わすためにしばし待つ。
10秒カウント。
ガツンとあわす。
竿を立てる。
ドラグが滑るっ!
魚をこっちに向かせようとするがリールが巻けない。
竿尻を魚に向ける。
この体勢を取るとちょっとラクにリールが巻けるようになった。
ようやくドラグを締める。
チヌでは無さそうな引きだがガシラでは無さそうな・・・。
重いぞっ!?
ようやく、なんとか石畳際まで引き寄せる。
バシャバシャ海面が音を立てる。
しばし悩む。
何を?
実は、
まさかこんな大物が来るなんて思ってなかったので
玉網は車の中。
周囲は真っ暗。応援を頼めそうな人は足の無い人くらいか・・・。
魚が何なのか?ヘッドライトを点ける。
わおっ!デカっ!
おりゃあああああ
とインプレッサ1号に全てを託して石畳にぶり上げる。
ビタンビタンビタンっ!
ポロっ!
ありゃ、石の隙間に落ちた。
慌てて、竿を放り出して隙間を照らす。
ラッキーっ!なんとか手の届きそうなところに。
どうやら、落ちたショックでおとなしい。
タオルを掛けて右手でつかんでバッカンへ。
あまりのドタバタに一気に疲れが・・・。
えっ?
魚は何かって?
でへへ。
これだっ!
大幅更新は
44㌢のアイナメ君。
バッカンに水を張って、泳がせるが
バッシャン、バッシャンとうるさいうるさい。
あの辺にもう一匹おるやろ~と
竿を振ると
道糸に傷でも入っていたのか仕掛けがそのまま飛んでいく。
不要なゴミの投棄をしてしまいました。
再度仕掛けを組む集中力も無く、帰途につきます。
三重県初のガシラゲットならずっ!
アイナメの大幅記録更新にも微妙な気持ち。
あっ!
ワーム君の実験は・・・、
どう思いますぅ~?
本日の釣果
アタマだけでこのサイズよぉ~。
アイナメ君です。
お刺身、美味しかったよぉ~。
2010年度納竿釣行まで
あと96回っ!
再見!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
でった~~~~~!
まさに!き~~ざっくら~~
"ポン!"ですね。
おめでと~~~!
わしもこんなん釣りたいな~~
へたくそやから、天気まで敵になってきましたわ(TT)
投稿: 龍魚(R) | 2010年3月21日 (日) 03時07分
>龍魚氏
返信遅れました。
実は、アイナメのたたりか、風邪引いてダウンでした。
今度の日晩にごんぶとアオイソメ持って
再度調査予定です。
ええのン釣れたらご招待致します。
早いこと釣っておかないと
伊勢湾岸道は高速代無料区間ですので
来年は一気に釣り荒れしちゃうかもね?
またの調査報告をお待ち下さいませ。
再見!!!
投稿: ガッシー | 2010年3月25日 (木) 21時20分