サイレンナイっ!
静かだっ!
寝ながらでも逆手突っ込みの練習に余念の無い関西人が
黙っているっ!
静かだっ!
隣の部屋でおならをしても(失礼っ!)
聞こえるのではないだろうか?
静かだっ!
まるで台風の目の中に入ったかのような・・・。
海苔屋さんの陰謀からスタートしたとは思えないくらい
関西人が静かに太巻きを食べている。
信ずる者は救われる。
海苔屋さんも、
おすし屋さんも
お弁当屋さんも
今日は儲かってるんやろうなぁ~?
ガッシー君の商売がウハウハっ!となるような
何か新しい儲かるイベント、
企画できないものだろうか?
なんてネっ!
釣らぬカワハギ肝算用っ!
これこれっ!
ガッシー君っ?
もう酔っ払ってるね?
再見!!!
BGM ♪ 才悩人応援歌 ♪
BUMP OF CHICHEN
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近は関西だけでなく、全国的に展開される節分行事のひとつみたいですが・・
私はまだ食べたことないです。
本当に黙って食べるんだ・・
これって子供の頃からの習慣ですか?
やっぱり関西の習慣だと思うと、こっちで食べてもご利益ないような気がしちゃうんだけど。もしかしてこの習慣が関西だけっていうのを知らない人もいるのかなぁ。
投稿: hirorin | 2008年2月 4日 (月) 01時02分
>hirorin
どうなんでしょ?
神戸の下町の娘のガッシー's母は
「そんなん最近のことやん。」
そんな習慣はありませんでした。
多分同年代の方はそうなのでは・・・?
でも、多分、関西人のノリからして
「海苔屋の陰謀かもしれんけど1年に一回くらい
黙るのもオモロイかもなぁ~。」
って始めたンちゃいますやろか?
ガッシー家では楽しんでますよ。
だって1年であんな、いろんな巻き寿司が
選べるのって楽しいじゃないですか。
あっ!義理チョコ選ぶ女性の気持ちって
こんなんかしら?
本当は黙って食べなくちゃいけないらしいですし、
一本丸かぶりしなくてはいけないのですが
自分の好きな具を選んで、切って
分け合って食べました。
ちなみにガッシー君は海鮮巻き。
子ガッシー1号のカツ巻きも結構〇でした。
実は、内緒の話ですが
キュウリの苦手なガッシー君は
基本的に巻き寿司苦手だったのですよ。
でも、この日は
キュウリ無しを堂々と選べるから。
節分の風習(?)に乗った振りして
巻き寿司を楽しむのも
悪くないかなぁ~と思ってはおりますが・・・。
いつもありがとうっ!
静岡の方に向いて
焼酎お湯割り黙って飲みますわ。
何か効力あるかしら・・・?
苦も無く、毎日ブログが書けるようになったりして・・・。
再見!!!
投稿: ガッシー | 2008年2月 4日 (月) 02時49分