« 物々交換っ! | トップページ | TEAM C&G 撤収っ! »

2007年11月27日 (火)

ぶちゅぅ~っ!

AEDという装置を使用出来る様講習会を受けに行った。

Aed 心肺停止した人に電気ショックを

与える装置だが、

初めて見たのは愛知万博の会場だった。

講習会場は某警察署。

普段一般人が通らない通路では

縄で後ろ手に縛られた女性とすれ違った。

若そうだが、犯罪者か・・・?

AEDの装置の使用法を学ぶ前に

基本的な救急方法の講習を受けた。

実践編では、基本中の基本、人口呼吸だっ!

ガッシー君は息を吹き込み過ぎっ!

との注意を受けたっ!

Aed_2 ガッシー君の強烈な人口呼吸に

完全にノックアウトの

ヨハンセン君。

(誰やねん、それっ?)

結構疲れました。

なんやかんやで多分取り扱い資格、合格と思われますので

テトラで心肺停止で倒れた方、

ガッシー君を呼んで下さい。

 (倒れて誰が呼べるンやぁ~っ!)

結構な肉体労働で疲れました。

昼食はここ。

Photo

家の近所です。

多分、今現在家から一番近い

ラーメン屋さんじゃないかしら?

Photo_2

とんこつしょうゆのWこってりを

注文してしまいましたが、

初めて行くお店では

まず基本形を注文するべきでした。

というコメントは・・・。

今日は、実は、のべ竿持って樽井漁港へ出撃するつもりでしたが、

家に帰って、香川県坂出の事件のニュースを見ているうちに

つい、プシュっ!

としてしまい、断念です。

あしたはどうかなぁ~。

再見!!!

                      BGM  ♪  時をかける少女  ♪

                                 原田知世

|

« 物々交換っ! | トップページ | TEAM C&G 撤収っ! »

コメント

昨年、私も講習受けました。消防署ですけど(^^ゞ
その2年前にも、小学校の役員をやってたときプールの監視するのに講習を受けたんです。

2年すると、心臓マッサージの回数が変わってましたわ。
今は感染予防もあって、人工呼吸無しで心マだけでも良いらしいけど本当でした?

投稿: つりバカ | 2007年11月27日 (火) 22時37分

みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/mipurofi/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

投稿: みんな の プロフィール | 2007年11月28日 (水) 00時23分

>縄で後ろ手に縛られた女性とすれ違った
警察内でSM・・想像するとそういうビデオが作れそう(笑)

最近はあちこちでAEDを見かけます。あれ、知識がなくても、説明通りにやれば絶対にできるような説明が書いてあるって聞いたけど、そうなの?でも人工呼吸の息の強さまでは書いてないよね~

投稿: hirorin | 2007年11月28日 (水) 08時39分

ガッシーさん、Aloha・・!。

AEDって・・、

「160にチャージ・・・、グリス塗って・・・、」
「行くぞ・・、さがって・・・、ボン!!」

ってやつでしょ・・・?。

うぅ・・・、やって見たい・・・(笑。
(自分には見せたり触らせたりしてはイケません・・・)

でも、何故か・・・、最近・・・、
うちの事務所にも設置されているんだよな・・・危険・・・(笑。

ではでは、Mahalo。

投稿: jazz | 2007年11月28日 (水) 20時56分

AED、うちの職場にもあります。
意外とプレイ中に倒れる人多いんです。これも普段から取り扱い方を訓練しておかないと折角の機械も持ち腐れとなってしまいます。
自分も助かるために学んで置こうっと。

投稿: 裏川探検隊 | 2007年11月28日 (水) 22時52分

私も9月にAEDの講習を受けました。
心臓マッサージって、今まで心臓を押せばいいのかな?って思ってたんですけど
胸骨を結構な力で圧迫するんですね。
しかも1分間に100回でしたよね!?
(既に忘れかけですが・・・汗)
心臓マッサージを覚えただけでもタメになりました。
万が一、の時には人助けができそうです^^

投稿: 竹ヤン | 2007年11月28日 (水) 23時11分

>つりバカさん
その通りですっ!警察署じゃなくて
僕も行ったのは消防署でした。すんません。
実はAEDよりも署内ですれ違った後ろ手に縄で
縛られている人の方がインパクトが強くて、
でも、写真撮ったりする雰囲気では当然無くて・・・。そっちのイメージからか、何故か警察署と書いてしまいました。

どうやら、最近、いろんなことが変わったようで
説明されている若い方がマニュアルを見ていろいろ説明頂きましたが、途中で補佐の年配の方が
「昔は〇〇やったんですけど最近・・・。」
というコメント多数でした。
マウストゥマウスはそれ専用の補助器具をもらいました。

>hirorin
流れるアナウンス通りにやればOKかもしれませんが、
実際、訓練受けてても「いざっ!」という場面で落ち着いて使えるかどうか・・・???
多分、僕はダメですっ!
(おいっ!何の為の資格取得だっ?)

>jazzさん
なんか楽しい勘違いをされてませんか?
面白そうです。
事務所の装置、嫌な上司が居眠りしてたら
練習がてら作動させてみては如何?
責任は持ちませんが・・・。

>裏川探検隊殿
是非とも一度自分で、また同僚の方と
作動させてみることお勧め致します。
心肺停止してない人に作動させちゃダメだけど・・・。

>竹やン三代目っ!
どうも先日は泉南の釣り場が無愛想を致しまして申し訳ございません。
よく言い聞かせておきましたので、これに懲りずにまたのご来場を。
心臓マッサージは疲れますねぇ~。実際、いざっ!という場面で出来るかどうかなのですが・・・。
肋骨を折ってしまうという話もなるほどなぁ~と思ってしまいました。
僕の「いざっ!」という場面では宜しく御願い致します。

沢山の方にわざわざのコメントを頂きました。
ありがとうございます。

また、是非ともご来場頂けますように・・・。

再見!!!

投稿: ガッシー | 2007年11月29日 (木) 10時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぶちゅぅ~っ!:

« 物々交換っ! | トップページ | TEAM C&G 撤収っ! »